端を発する
Japanese
Kanji in this term | |
---|---|
端 | 発 |
たん Grade: S |
はつ > はっ Grade: 3 |
on’yomi | kun’yomi |
Alternative spelling |
---|
端を發する (kyūjitai) |
Verb
端を発する • (tan o hassuru) suru (stem 端を発し (tan o hasshi), past 端を発した (tan o hasshita))
Usage notes
Usually in the form of ~に端を発する.
Conjugation
Conjugation of "端を発する" (See Appendix:Japanese verbs.)
Katsuyōkei ("stem forms") | |||
---|---|---|---|
Mizenkei ("imperfective") | 端を発せ 端を発し |
たんをはっせ たんをはっし |
tan o hasse tan o hasshi |
Ren’yōkei ("continuative") | 端を発し | たんをはっし | tan o hasshi |
Shūshikei ("terminal") | 端を発する | たんをはっする | tan o hassuru |
Rentaikei ("attributive") | 端を発する | たんをはっする | tan o hassuru |
Kateikei ("hypothetical") | 端を発すれ | たんをはっすれ | tan o hassure |
Meireikei ("imperative") | 端を発しろ 端を発せよ |
たんをはっしろ たんをはっせよ |
tan o hasshiro tan o hasseyo |
Key constructions | |||
Passive | 端を発せられる 端を発しられる |
たんをはっせられる たんをはっしられる |
tan o hasserareru tan o hasshirareru |
Causative | 端を発しさせる 端を発しさす |
たんをはっしさせる たんをはっしさす |
tan o hasshisaseru tan o hasshisasu |
Potential | 端を発せられる 端を発しられる |
たんをはっせられる たんをはっしられる |
tan o hasserareru tan o hasshirareru |
Volitional | 端を発しよう | たんをはっしよう | tan o hasshiyō |
Negative | 端を発しない | たんをはっしない | tan o hasshinai |
Negative continuative | 端を発せず | たんをはっせず | tan o hassezu |
Formal | 端を発します | たんをはっします | tan o hasshimasu |
Perfective | 端を発した | たんをはっした | tan o hasshita |
Conjunctive | 端を発して | たんをはっして | tan o hasshite |
Hypothetical conditional | 端を発すれば | たんをはっすれば | tan o hassureba |
This article is issued from Wiktionary. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.